検索
Close this search box.

GTRACINGゲーミングチェア

家でのゲームは楽しいもので、つい時間を忘れてハマってしまいます。立ってやることはあまりないので、基本的には座るか寝転がるかで遊びます。

けれど、ベッドやソファに寝転がって遊んでいると、首や肩が痛くなってきたり、うつ伏せも長くはもたないし、スマートフォンや携帯機はつい画面が近くなりすぎて目に悪いし……

なので、長時間遊ぶ場合やPCゲーム、モニターに繋いで遊ぶ場合は「座」の姿勢を選ぶワケですが、そこで問題になるのが椅子。

家にある椅子って大抵の場合

  • 背もたれや底が硬くて背中やお尻が痛くなる
  • クルマがついていないから動かしづらい
  • 肘を置くところがないからコントローラーを持つ腕が疲れる
  • リクライニングができないから座ったままの休憩がしづらい
  • ヘッドレストがないから頭が疲れたときは寝るしかない

これらのいずれか、あるいは複数の不満を持ちやすいんですよね。

特に背中やお尻が痛くなったり疲れやすいのは深刻で、座布団を敷いたりしても結局その下の「板」っぽさは拭い切れませんし、集中力に響きます。

それに、「疲れた」とか「痛い」と思うことって、健康には少なくとも良くはなさそうですよね。実際、「座っている」状態というのはそれだけで腰痛や肩こり、痔などの原因になります。

なので、ゲーマーにとって「長時間座っていても疲れにくい、負担を軽くしてくれる椅子」は、快適だとか集中力だとか以上に健康にとって重要になります。

ゲーミングチェアは、まさにそんな「疲れにくく、負担が軽減される椅子」です。GTRACINGのゲーミングチェアはコスパも抜群で、「はじめてゲーミングチェアを買う」という人にピッタリです。

ゲーミングチェアはどんな人に向いているのか

GTRACING製ゲーミングチェアは、はじめてゲーミングチェアを買う人向けの低コスト製品です。

ただ、全ゲーマー御用達かというと、そうでもありません。「こういう生活をしている人にとっては、あまり購入はおすすめできない」というケースもあります。

以下、向き不向きをまとめています。

ゲーミングチェア導入が向いている人ゲーミングチェア導入に向かない人
30分以上モニターに向かう日が多い家にいる時間が短い。椅子に座っている時間が短い
腰痛や肩こりのリスクを下げたいゲームは立って遊ぶものが多い。ゲーセンで遊ぶことが多い
カッコいい椅子でゲームしたい。形から入るタイプ畳部屋で、車付きの椅子だと床に凹みができる
普段使っている椅子に不満がある。買い替えを考えている部屋にゲーミングチェアを置くスペースが確保できない

特に、部屋にゲーミングチェアを置いて使えるかは事前に確認しておく必要があります。「買ったはいいがゲームをする部屋が狭くてゲーミングチェアを置けず、リビングで使い勝手の悪い物置になっている」というケースを見たことがありますが、これほど悲惨な末路はそうないと思います。

スペック

それでは、GTRACING製ゲーミングチェアの詳細を見ていきましょう。

柔らかい座り心地で疲れにくいモールドウレタン

高反発・高耐久性のモールドウレタンは、長時間座っていても疲れにくい素材です。

なぜ疲れにくいのかというと、モールドウレタンは普通の製法より密度が高く型崩れしづらいからです。

型崩れがしづらいということは、座り続けていても沈んでいきにくいということ。だから、姿勢が一定に保てて疲れにくさに繋がるわけです。

背もたれが165°リクライニング可能

リクライニングができると、

  • 集中してコントローラーを握っていたいとき
  • まったり動画や映画を見たいとき
  • 眠気に対処するために少し横になりたいとき

状況に応じた角度調節ができて便利です。

画面に向かった後で一息つきたいとき、リクライニング機能があるとわざわざソファやベッドまで移動する必要がありません。

また、家族で兼用するという場合も、個々人で角度が調節できることは隠れたメリットになります。

春夏秋冬いつでも使える

GTRACING製ゲーミングチェアは年中ゲームをする人におすすめ。

特に夏場だと、レザー製品は蒸れることを考えて敬遠するケースもありますが、これは肌触り・通気性共にバッチリです。

掃除も、乾拭きや換気を意識すれば充分です。汗がついたときは水拭きになりますが、その直後で水っ気を取るための乾拭きを忘れないようにすれば完璧です。

GTRACINGの特徴と利点

  • ヘッドレスト – 頭をもたれさせて快適というよりは、ヘッドレストに頭が当たるぐらいきちんと座っていれば正しい姿勢といえるのでその目安として使える。
  • アームレスト – 高さ調節できて、立ち上がるときに手で体重をかけてもしっかりしている。スマートフォンを置けるのが地味に便利。
  • 360°回転 – 軽くてスイスイ動く。アパートやマンションで多目的に使う場合これは特に活きる。
  • モールドウレタンシート – 蒸れにくく掃除もしやすい。長時間座った後でも座った部分が沈まないくらい反発性高し。
  • リクライニング – 休憩時に横になれるのは大きい。
  • ランバーサポート – これに腰が当たっていない姿勢は腰に負担がかかっているので目安にもなる。
  • 5脚キャスター – どう体重をかけてもぐらつきにくい安定性。